しれとこ100平方メートル運動ロゴ

お知らせ

シカ採食圧調査

調  査  年:2007年及び2012年(5年毎)
調査場所:第5区画「2006年設置防鹿柵」内外

 2006年に設置した防鹿柵の内外で、5年ごとに柵の効果を検証するための林床調査を行っています。柵の内外で同じ調査を行うのは、シカが入ることが出来ない柵内と柵外の比較をすることで、シカの採食圧の影響を見るためです。調査の結果、冬にシカの重要な餌資源となっているササが柵内で著しく増加していることがわかりました。その他、草本も柵内では種類や本数が増える傾向が見られました。樹木については、この5年間ではまだ明確な回復の効果は現れていません。さらに長い期間にわたって変化を確認していく必要があります。

  調査初年時(2007年) 5年後の同地点(2012年)

柵内

 

シカの影響なし

 柵内2007  柵内2012

柵外

 

シカの影響あり

 柵外2007  柵外2012

歩くスキー・スノーシューコースOPEN!

sky1

 

 

 

今年も冬の運動地を巡る「歩くスキー・スノーシューコース」がOPENしました!
(期間:1月25日(土)~3月下旬予定)

このコースは「しれとこ100平方メートル運動地」の冬季公開コースとして開設されています。

あなたも、冬の知床の森を歩いてみませんか!


詳しくはコチラ≫
知床自然センターHP「歩くスキー・スノーシューコースのご案内」へ

「しれとこの森通信 No.16」をお届けしました。

6月24日から29日までの5日間、6名の方々にお手伝いしていただき、
『しれとこの森通信16号』の発送作業を行いました。

今回の通信は、過去5年間の運動地の森づくり(第3次回帰作業)の報告特集号となっております。

なお、ホームページ上でも『しれとこの森通信NO.16』PDF版を掲載しています。→こちら

過去のバックナンバーもご覧頂けます)

森通信16号発送作業

森通信16号画像

 

 

 

 

 

 

 
また、毎年住所不明のため数百通が返送されています。
住所変更等ございましたら、お手数ですが斜里町役場環境課自然環境係までご連絡ください。