森づくりボランティア募集(2021年度・春)※新型コロナウイルス感染拡大のため中止(5月12日付)
春の知床で自然と触れ合うボランティア活動に参加しませんか?
今回の活動内容は、アカエゾマツ造林地内に広葉樹の苗木を移植する作業です。
職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております!
【募集日】1日だけの参加も可能です!
・5月15日(土)
・5月16日(日)
・5月22日(土)
・5月23日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大のため中止(5月12日付)
【集合場所】知床自然センター
【活動時間】9時~17時(休憩12~13時※昼食は各自でご準備ください)
【参加費】無料*
*初参加者はボランティア登録料2,000円が必要です。2回目以降は、ボランティア保険料含めて無料で参加できます。
【参加対象】18歳以上(※他地域への移動自粛要請が出ている地域からのご参加はご遠慮ください。)
【定員】各回数名
【その他】
・天候によって活動内容を変更する場合があります。
・参加者は、ウトロの簡易宿泊施設が利用できます(最大7名まで宿泊可能)。
・新型コロナウイルス感染症拡大により、中止する場合があります。予めご了承ください。
【申込の前に】※下記の項目を必ずご一読ください。
【お申込み・お問い合わせ】
・知床財団ボランティア担当:中西・草野 Mail:info@shiretoko.or.jp
※なお、毎年春に実施している合宿形式の森づくりイベント「森づくりワークキャンプ・春」は、新型コロナウイルス感染症拡大のため、中止になりました。

新年度(2021年度)の
知床好きの仲間たちとボランティア活動をしませんか?
12月末の段階では、なかなか判断が難しいところもありますが、年明けの状況や募集人数にも限りもあることから、ご関心のある方がいらっしゃいましたらまずはご一報ください。


知床で森づくり作業に打ち込む合宿形式の5日間。
2020年、夏。第41回知床自然教室。
知床自然教室に参加した皆さま、お元気ですか?


全国から集まる知床好きの仲間たちとボランティア活動をしませんか?
【募集日時/活動内容】
【集合/解散時間】 9時頃 / 16~17時頃
100平方メートル運動の森づくりについてのセミナーを札幌にて開催いたします。
また、日々の現場での取り組みを通して見えてきた森づくりの今とこれからについて、知床財団の松林から報告します。

